ページビューの合計

2010年11月16日火曜日

コンパイル環境を整える_fedora13,suse11.3,debian lenny


引き続き2台目のinspiron1501のmulti_boot環境を進めdebian lennyをインストール。これで3つのlinuxがインストールされた。

debian lennyのインストールでの注意点は、ブートローダのインストールがアプリケーションの終わったところで行われる。ハードディスク内のパーテションの記号番号が分からない時は、他のブートローダをわざと選択しdebianの入っているパーティションの記号番号をメモして改めてそのパーティションの先頭にブートローダを入れる。
いよいよ、プログラミング環境の構築に入る。エディターはemacs,xemacs,vim,geditを各デストリビューションのアプリケーションの追加作業ーダウンロードとインストールはguiとコマンドラインいずれかで簡単にできる。
まず、日本語環境がどうか調べる。fedora13,suse11.3はいずれも完璧に変換できた。
debianはxemacsは日本語変換ができない。emacs21.4aは次の操作で日本語変換が可能になった。
Options=>Mule=>SetLanguageEnvirement=>Japanese=>Ctrl+\ トグルで変わる

次にコンパイル環境を整える作業に入る。コンパイルはlinuxではshellがその機能を果たす。まず、端末を立ち上げ(ほとんどがbash) gcc,g++と打ち込み反応を待つと、状態が分かる。command not foundと反応した場合は次の順序でで進める。(fedora13の例)

  1. gcc,g++のインストール
    gccはGNUの高機能コンパイラーでfree
  2. どこに入ったかコマンドラインで調べる
    $type gcc  
     gcc is /usr/bin/gcc
    $type g++
    g++ is /usr/bin/g++
    と表示されれば、インストールは成功。
  3. もし bash:command not foundと出力すれば環境変数PATHへ次のように入力、保存
    する。
    ホーム直下の.bash_profileをエディターで開き
    PATH=$PATH:/usr/bin/gcc : /usr/bin/g++:
    と書き加え保存する。
    これで、コンパイルは出来るようになる。
    suse11.3,debian lennyは3の作業は必要なく、すぐコマンド入力後、コンパイル作業が可能だった。

0 件のコメント: