ページビューの合計

2022年7月22日金曜日

Leawo Blu-ray Player ver.3 画面と音声乱れの修復

 



Leawo Blu-ray Playerがver.3にアップデートしたという通知を受け早速ver.3をダウンロードして更新作業を行った。

sonyAT500で録画したBlu-rayディスクをBRXL-PC6VU2 BUFFALOドライブに挿入し再生を始めると、ひどい乱れた画面と音声に遭遇する。小さなタイル状と筋が入った画面に、音声の途切れでとても見られた画面ではない。


Ver.2.2の時の画面から大きく変わったので以前書いたBLOG記事を改める必要が出ているので、今回どのように修復作業を行って美しい画面と音声に修復したか紹介したい。なおノートPCは東芝dynabook satellite WIN10 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     P8600  @ 2.40GHz   2.40 GHz RAM4.00 GB (3.87 GB 使用可能)である。

  1. 早速ver.3をダウンロードする
    Leawoダンロードサイト
  2. 解凍してインストール
  3. Blu-rayディスクをBRXL-PC6VU2 BUFFALOドライブに挿入
  4. Leawoを起動する
    ★D:SONY_BD_RECORDER の文字が画面中央に現れ再生が始まる(下写真)
  5. 再生画面
    ★小さなタイル状の筋が入った画面と音声の途切れでとても見られた画面ではない
  6. 修復作業を始める
    ★再生画面左上Leawo Blu-ray Player表示横の🔻三角をクリックするとメニュー
     が出力する。
    ★再生設定(F5)=>オーディオ=>オーディオ出力=>光デジタル同期に設定
    ★音声ずれ解決は下記参照
       音声ずれ解決
    ★ビデオ=>ハードウェアアクセラレーションを使用する(●   )タッチして
     オフにする

    ★写真参照 左が設定メニュー(F5)    
     

  7. これで見事に再生画面と音声修復ができBlu-rayディスクを楽しめるようになった
  8. なお画像の乱れ特に途切れる現象は、PCの環境が影響する
    ★Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     P8600  @ 2.40GHz   2.40 GHz RAM4.00 GB (3.87 GB 使用可能)では画面が途切れたりすることがないが。CPUの処理速度が2GHz
     前後だと途切れることは、他のノートPCで実証ずみであることを報告しておきたい。
  9. ディスクのプレイリスト(F3)をクリックすると写真右の内容が出力し便利

2022年7月19日火曜日

メモ帳からプチエディットにファイルの関連付け変更に成功

パーソナル編集長は、1996年に販売開始以来長い歴史を持ち現在ver.15まで進化発展し、DTPの世界では業務用のInDesignと並び個人用のDTPソフトでは日本人に一番愛され使用されている。私はver.4から使いはじめver.6.7.9とパッケージ版を購入してきたが、さすがにver.15まではつき合いきれなくなった。お金が持たないのだ。
 長い付き合いの中で1つ、いつも不便だと思ったのは、<
.txtファイル>の拡張子は、デフォルトでは(windows os)では「メモ帳」が立ち上がることになっていることだった。パーソナル編集長にはプチエディットという可愛らしいエディターが付属についており、コラムへの流し込みができ大変便利に作られている。

このプチエディットを.txtファイル>に最初から関連付けられないか模索し最近それに成功したのでその経験を紹介したい。(どのアプリ・ソフトを使って開くのかを指定することを関連付けといいます

      0.その前提としてパーソナル編集長の各ver.とwindows osの対応表を紹介しておきた
       い。これをみると
multibootのOS環境の必要性がどうしても必要になってくる。

        =>パーソナル編集長各OS対応表

  1. 不便な理由
    ★プチエディットからコラム枠へテキストの流し込みを初めからやりたいのに、テキストファイルをクリックすると「メモ帳が」立ち上がってしまう
    ★このため「メモ帳」のテキストをコピーし、いちいちプチエディットに貼り付ける作業が必要だった
  2. プチエディットを.txtファイル>に最初から関連付けられないか試行錯誤する
    ★win10の設定=>アプリの機能=>既定のアプリ=>下の方に
     「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」=>拡張子
    .txt
     =>右側に「メモ帳」が出力=>クリックするといくつかの関連アプリが出力
    =>当然プチエディットは関連アプリに出力していない
  3. 関連づけを行うために事前に工夫する
    ★デスクトップ上に.txtファイルを事前に作成しておきこのファイルを右クリック
    =>プログラムから開く=>関連アプリが表示されるがこの段階ではプチエディット
    は出力していない=>別のプログラムを選択=>その他のアプリ=>このPCで別のアプリをさがす=>ファイル名[              ]  すべてのファイル
  4. このファイル名[              ]  にプチエディットのショートカットファイルを入れる
    ★プチエディットのパスは
    c:ProgramFailes/CreoApp/Vjepage*(バージョン)/vp-edit.exe
     =>右クリックでショートカットの作成=>デスクトップに作成 はい
    =>デスクトップにショートカットが出力
  5. 3.のファイル名[              ]  すべてのファイルにこのショートカットファイルを貼り付ける
  6. 2.の作業をもう一度行う
    ★win10では設定=>アプリの機能=>既定のアプリ=>下の方に
    「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」=>拡張子.txt =>右側に「メモ帳」が出力
    =>クリックするといくつかの関連アプリが出力=>この中にプチエディットが出力
    =>プチエディットを選択=>関連付け完了=>PC内の<.txtファイル>のアイコンはすべてプチエディットになっている
    ★win7では、コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\既定のプログ 
     ラム\関連付けを設定する=>
    c:ProgramFailes/CreoApp/Vjepage*(バージョン)/vp-edit.exe を選択するとダイアログにプチエディットが出力
    ★xpでは、コントロールパネル=>フォルダ=>フォルダーオプション
     =>ファイルの種類=>拡張子 txt=>プログラムの選択=>
     プチエディットなし=>参照ボタン=>c:ProgramFailes/CreoApp/Vjepage*(バージョン)/vp-edit.exe で関連付け 
    ★vistaでは、.txtファイルを右クリック=>プログラムから開く=>プチエディット
     なし=>参照ボタンクリック=>
    c:ProgramFailes/CreoApp/Vjepage*(バージ 
     ョン)/vp-edit.exe を選択する=>ダイアログにプチエディットが出力=>プチエ
     ディットを選択=>関連付け完了=>PC内の<.txtファイル>のアイコンはすべて
     プチエディットになっている
  7. 新しい問題が発生
    ★「メモ帳」で作成したファイル(デスクトップに仮に作った)をクリックすると
    「読み込めない形式のテキストファイルです。処理をキャンセルします」と出力し
    ファイルを読み込めないことがわかる
  8. このような事態は初めての経験なのでgoogleで検索をかけてみる
    ★解決のヒントが下記サイトに有ることがわかる
     UTF8での保存
     メモ帳
    ★デスクトップの.txtファイルをANSIで保存し直すとみごと出力する
    (メモ帳の表示タブ=>ステータスバーを選択するにチェックを入れるとANSI、
     またはUTF8と出力)
  9. これでWEBで必要なテキストをコピーして直接コピーしプチエディットに貼り付けたり、プチエディットではじめから作成したテキストをパーソナル編集長のコラム枠に流し込みができるようになった
    ただし、パーソナル編集長を起動したさい一緒に起動したプチエディット
     でファイル=>「開く」でそのテキストを呼び込まないと流し込みになら
     ないので注意が必要だ。


 

2022年6月16日木曜日

LINE認証 androidタブレットで固定電話での認証ができた

LINE認証ではスマホなどの携帯電話では認証作業は簡単にできる。しかしタブレットなどの電話番号のない端末では別の携帯電話を用意する必要がある。(LINEでは1つの電話番号に対して1つのアカウントしか持つことはできないため)

しかし固定電話しかない場合は、どのように登録をするのか困っていたがなんとか登録できた経験を紹介したい。



  1. まずはじめに環境の紹介
    ★タブレット:ALLDOCUBE iPLAY40 (LAM8GB,ROM128GB,Octa- core(ARM- A75×2@2.0GHz + ARM-A55×6@2.0GHz)  ALLDOCUBE
    ★OS: andoroid 10.0Q
    ★モバイルルータ:Aterm MP02LN/MP02LS
    ★プロバイダー:NifMo データ通信 3GB(月)格安
    ★BLUETOOTH:WIRELESS OPTCAL MOUSE 3.0
  2. LINEアプリをPlayストアからダウンロード・インストール
  3. LINEアプリをタップして起動
  4. LINEのアカウント登録には、電話番号を利用した登録が必要
    ★スマホでは新規登録ボタンをタップ=>電話番号を入力=>「利用規約とプライバシーポリシーに同意して番号認証」をタップ=>6桁の番号がSMSでスマホに届く
    =>この番号を LINEアプリ登録画面に入力 登録完了
  5. しかし、固定電話の場合はどうするか?携帯電話がない場合の選択画面があるはずなのにその選択ボタンはいっこうに出ない
  6. しかたなく同じスマホでの新規登録ボタンをタップする=>固定電話番号を入力
    する。下記2つのボタンが現れ
    [SMS再送] 
    [電話接続による認証]=>やっと出たこちらのボタンをタップ
  7. 早速入力した固定電話の番号に電話がかかり機械音声6桁の認証番号を読み上げる
    =>これをメモして=>この番号を LINEアプリ登録画面に入力=>次へをタップ
  8. これで無事認証が完了する。あとは名前とパスワードを入力しLINEアカウント作成が完了する

 

2022年4月19日火曜日

“画面真っ黒”、“テンキー入力できない”を解決・・・LIFEBOOK AH77/K

 ことの始まりは、友人から「LIFEBOOK AH77/Kのテンキー入力ができないので解決してほしい」との依頼からだった。わたしは「解決策としてnumlockキーを押せば解決するのでは」と回答。しかし「一向に解決しない」との返事を受け静電気を逃すことを勧めた。友人は私の指示に従って作業を行ったら「LIFEBOOK AH77/Kの電源を入れても画面が真っ黒になりWIN10が全く起動しなくなった」との電話があり、私はおおいに慌てる。


  1. “テンキー”が入力できない”をFUJITUサイトで確認
    Num Lock 機能を有効にする
  2. 解決しないとの返事で“静電気を逃す”方法を紹介
    静電気など、帯電によってトラブルが
  3. “画面が真っ黒になってまったく操作ができない”との返事を受ける
    ★LIFEBOOK AH77/Kをわたしの  
     自宅に持ってきてもらう
    ★電源を入れてみると右の画像のように画面が真っ暗。わたしのパソコン経歴からこのような現象は初めてであり考えこんでしまう。 
  4. 友人に“静電気を逃す”作業をどのような手順で行ったか問い合わせる
    ★接続している電源とアダプター(AD)、バッテリーパックを外し
    メモリーも同時に外したとの返事(普通はここまでは行わない措置)
  5. LIFEBOOK AH77/Kの取説をFUJITUサイトからダウンロード
    取り扱い説明書
    ★ページ26の状態表示LEDがどのような状態か見てみると左から4番目のLEDが点灯し
     ていない
    ★4番目は、「ディスクアクセスランプ」 なのでこれが原因ではないかと考える
     ハードディスクにアクセスできないのであれば、起動ファイルをメモリーに呼び込
     めずWINDOWS10のOSも起動しない。そもそも液晶が真っ暗になるのは当然だと
     考えた 
    ★静電気を逃す作業でメモリーを外したことが原因で画面真っ黒が起こっているのでは
     ないかと推測する
  6. 早速メモリー点検作業を始める
    ★メモリーは2つ刺さっている・・・写真
    ★刺さり方が、緩いと起動がうまくゆかないことは過去に経験していた
     再度強くメモリーを差し込む


  7. これでうまくゆくか、LIFEBOOK AH77/Kを立ち上げてみる
    ★見事液晶画面にFUJITUのロゴが出力し起動に成功する
    ★デスクトップ画面まで到達
  8. “テンキー”入力ができるかテストしてみる
    ★メモ帳を立ち上げ
     <FNキー+Numlockキー> を押すと液晶近くの Numlockキーランプ(3つのラ
     ンプの一番左)が点滅から点灯に変わりテンキー入力が見事できるようになった 
    ★WORDを立ち上げ再度テストし、これもテンキー入力ができることを確認
  9. 以上の結果は私が彼に話した静電気を逃す作業が間違っていなかったことを示した
    ★一時は液晶交換で数万円かかることが危惧されたがそれもなくなったことに安堵する

  10. 今回、画面真っ黒の原因が、メモリー挿入に原因があることがはっきりしたことは大きな収穫だった。早速友人にLIFEBOOK AH77/Kをとりに来るよう連絡した。            
                      

2022年4月1日金曜日

セルの塗りつぶしと文字色の色が反映されないを解決...ハイコントラストとexcel2007

inspiron1501 のデスクトップ画面が暗く感じたためWindowsの「ユーザー補助」機能の「ハイコントラスト」を設定でハイコントラストにしてこの1週間過ごしてきた。

 今日以前作ったexcelファイルを開いて見るとセルに設定した塗りつぶしと文字色がまったく出力していないことに気づく。
あわててこの修復を始め、2時間ほどかかって解決した経験を紹介したい。










  1. 画面が暗いと感じるようになったためユーザー補助オプションでハイコントラスト設定にしてみた
    ★ pcを使いやすくする
    ★「スタート」ボタン−「設定」−「コントロールパネル」=>「ユーザー補助」=>「ユーザー補助のオプション」の「画面」タブ=>「ハイコントラストを使う」をチェック
    この設定でデスクトップ画面はたいへん見やすくなった

  2. ところが1週間ほどして以前作ったexcelファイルを開いて見るとセルに設定した塗りつぶしと文字色がまったく出力しなくなっていることにきづく

  3. はじめはexcel上の各種メニュータブから修復できないか試行錯誤を繰り返す

  4. 解決せずgoogleでこの症状で解決した経験がないか探してみる

  5. 次のサイトに辿り着く
    [Excel 2003 / Excel 2002] セルの塗りつぶしの色が反映されません。
    ★「ユーザー補助のオプション」の「画面」タブ=>「ハイコントラストを使う」の
     チェックを外してみる
    ★早速excelを起動し以前作ったexcelファイルを開いてみるとセルの塗りつぶしが出力
  6. そもそもハイコントラストって何?
    もう少しこの現象を深く説明しているサイトがあったので下記に紹介したい
    =>ハイコントラストはダメよ
  7. 結局excel内の問題ではなく「ユーザー補助」機能との関連の問題だとわかり解決できたことに安堵するとともに、この2つのサイトに心から感謝したい。